こんにちは!
怪獣8号考察班の兎丸です!
皆さん、第71話は読みましたか?
ついにお目見えとなった鳴海隊長のフル装備。
まさかの新キャラ・保科宗一郎の登場。
そして4号スーツを身にまとう四ノ宮キコル。
今回は、そんな71話の内容に沿いながら、1号スーツや4号スーツの能力について深堀りしていきたいと思います!
新キャラ・保科宗一郎と保科宗四郎の関係についても触れていますので、ぜひ最後までお付き合い下さい!
本記事は最新話までのネタバレを含みます。
本編未読の方は下記リンクから読んできてくださいね!
↓ジャンプ+へ飛びます↓

それではいってみましょう!
【怪獣8号】1号スーツの能力はレティーナの範囲化!?
ここでは、鳴海弦の1号スーツについて考察していきます。
ついにお披露目された1号スーツ。
クールな見た目もさることながら、戦闘においてもチート級の威力を発揮しましたよね。
詳細は語られていませんが、スーツの各所にレティーナに酷似した瞳が発現。
次の瞬間、鳴海隊長を取り囲んでいた怪獣たちの体が透け、脳天がぶち抜かれていました。
怪獣たちが一撃で倒されていることから、おそらく複数の怪獣の「核」を同時に貫いたものと思われます。
この描写から、おそらく1号スーツの能力として「レティーナの能力拡張」があると考えられます。
今までは少数の対象にしか使えなかったレティーナの能力が、スーツの機能によって多数相手にも使えるようになったのではないでしょうか?
一見するとチートに思える能力ですが、1号スーツが今の今まで封印されていたことを考えると、強力な能力に見合ったリスクがあるものと考えられます。
たとえば、鳴海隊長のトレードマークでもあるツートンカラーの頭髪。
この白髪の部分は、ひょっとしたら1号スーツの代償による老化現象、もしくは肉体の限界を超えた証なのかもしれません。
1号スーツの力を使うほど、鳴海隊長の肉体が消耗し、結果的に白髪部分が増えてしまう可能性はあると思います。
【怪獣8号】新キャラ・保科宗一郎は保科宗四郎のお兄ちゃん?
次に、新キャラ・保科宗一郎について深堀していきます。
第6部隊隊長・保科宗一郎。
特徴的な糸目と名前から、第3部隊副隊長・保科宗四郎が頭をよぎった人も多いのではないでしょうか。
結論から言ってしまうと、保科宗一郎は保科宗四郎の血縁とみて間違いないでしょう。
「そんなの見れば分かるわい!」と叱られそうですが、一応それなりの根拠をまとめてみましたのでご一読下さい。
保科宗四郎との共通点
まず名前が激似ですよね。
むしろこれだけですべて納得できるレベルです(笑)。
そもそも「宗四郎の言う通りだった」的なことも口にしているので、少なくとも二人は顔見知りということになります。
さらに、特徴的な関西訛りも宗四郎とそっくりですので、同郷の可能性が高いでしょう。
背中の刀
保科宗四郎と言えば「剣の達人」ですよね。
実は宗一郎も刀らしき武器を持っています。
背中にやや大きい刀の「柄」らしきものが確認できます。
保科宗四郎が使う戦法は「保科流刀伐術」という名前であり、防衛隊が使う「隊式〇〇術」とは異なる流派です。
「保科流」という名前から、保科家が剣士の家系である可能性は高いですよね。
同じ保科の名前を持ち、刀らしきものを持っている。
宗一郎もまた「保科刀伐術」の使い手、つまり保科宗四郎と同じ家系なのかもしれません。
もはや考察する必要もないかもしれませんが、一応それっぽい根拠を挙げてみました。
ちなみに、名前に「一」が付くため、宗一郎が長男。
「四」が付く宗四郎は四男ではないかと考えられます。
そうなると、必然的に「宗二郎」「宗三郎」が存在する可能性が浮上してきます。
保科家の今後が楽しみですね!
【怪獣8号】キコル出撃!4号スーツの能力は?
最後に、キコルの4号スーツについて考察していきます。
4号スーツについては、外見以外の現状がまったく情報がなく、その能力も謎に包まれています。
先代の適合者・ヒカリは「ワルキューレ」と呼ばれていたが、これは神話で語られるワルキューレが、ヒカリと同じく槍を手に戦う女性であるからだと推察できます。
ワルキューレという異名は4号の力に直接的な関係はなさそうです。
ただ、ワルキューレは「戦乙女」とも呼ばれ、美しさと強さの象徴に使われることもありますよね。
華麗な戦い方としてよく使われる表現に「蝶のように舞い、蜂のように刺す」があります。
このことから、ひょっとしたら4号スーツはスピード特化、もしくは飛翔能力があるのかもしれません。
キコルの武器は重厚な大斧ですので、スピードもしくは宙を自在に飛び回れるような機動力を得られたとすれば、まさに「鬼に金棒」ですよね!
皆さんはどう思いますか?ぜひコメント欄で教えて下さいね!
今回は以上です!
それではまたお会いしましょう!
電子書籍デビューは無料試し読み&全作半額クーポンのebookjapanでどうぞ!
もちろん「怪獣8号」も読めます!
【怪獣8号】松本直也先生の過去の作品を一挙紹介!
ここでは「怪獣8号」作者である松本直也先生の過去の名作をまとめています。
試し読みもできますので、気になった方は試し読みだけでも覗いてみてはいかがでしょうか?
ねこわっぱ!
松本直也先生のデビュー作。
神に育てられた怪力幼女「タマ」が巻き起こすホッコリコメディです。
一言でいうならば松本版「ドクタースランプ」!
ポチクロ
ジャンプ+の黎明期を支えた名作!
悪魔の少年クロと、魔界に迷い込んだ女子高生ポチが織りなす胸キュンバトルラブコメディ!
一言でいうならば松本版「魔法陣グルグル」!

2023年アニメ化決定!
コメント